今回はまずいワインを高級ワインに変えて美味しくする方法と裏技をご紹介します。
このところの外出自粛でおうち飲みでワインを楽しむ方も多いことと思います。でも楽しみに開栓したら思いのほかまずかった!という経験はないですか?
そんな時にまずいワインが高級ワインに変わると嬉しいですよね。そんなとっておきの方法と裏技をご紹介します。
最後までご覧くださいね。
まずいワインを美味しくする方法とは?
その方法とはエアレーターを使います。
海外ではエアレーターは既に大人気商品ですが日本にはまだあまり出回ってないためプレゼントすると大変喜ばれます。
本格的なレストランなどではソムリエがデキャンタ―ジュをしてくれます。
デキャンタ―ジュとはワインをボトルからデキャンタに移すことで空気を含ませ香りを引き出しまろやかにします。しかし空気を含ませるために約30分放置する必要があるのです。
エアレーターを使うことで一瞬でデキャンタ―ジュができ、ワインがマイルドにまろやかになり香りがよくなります。
•えぐみが強いワイン⇒マイルドでふんわりとした口当たりに。
•酸味が強いワイン⇒程よい酸味になりまろやかに。
•渋みが強いワイン⇒渋さが和らぎ香りがよくなる。
このような効果のあるエアレーター3商品をご紹介します。
ルーシャズ(lusciouz) シャワーエアレーターはこちらです。
ルーシャズ シャワーエアレーターを使うことで、固く閉じたワインを一瞬で開かせ、一杯目から香り豊かで美味しいワインに仕上げてくれます。
わずか1秒で1000円のワインが7000円のワインに変わります。
•使ってみてダメなら返却OK!(購入から1か月以内)
•安心の一生涯保証!商品に不具合があった場合は一生涯新品交換で対応します。
Lusciouz (ルーシャズ) ポアラー2 ワインエアレーターはこちら
使い方は簡単!ルーシャズワインエアレーターポアラーをワインボトルに挿すだけです。
わずか1秒で1000円のワインが5000円のワインに変わります。
バンビーズエアレーターはこちら
ワインは空気と触れ熟成が進みます。バンビーズエアレーターなら注ぐだけで熟成を促進。いつものワインがもっとおいしくなります。
使い方は簡単!栓を抜いたワインボトルにバンビーズエアレーターをぐっと差し込む。バンビーズの蓋を取る。グラスに注ぐの3ステップです。
使用後でも30日以内なら返品OK。保証期間は5年(万一商品に不備があった場合は新品と交換してくれます)
まずいワインを美味しくする裏ワザとは?
カクテルにする
シェイカーを使わなくてもワインにジュースや炭酸水など好みの飲料を合わせてオリジナルカクテルを作ります。
サングリアにする
スペイン発症のサングリアはワインにフルーツやシロップ、スパイスなどを加えて甘くて飲みやすくします。
ホットワインにする
寒い時期におすすめなのがホットワインです。ヨーロッパでは風邪をひいた時などよく飲まれているようです。作り方は鍋にワインとオレンジジュース、シナモン、はちみつなどを加えて温めるだけです。
お金をかけずにワインを美味しくする方法 中身を半分くらいにして栓をし、ワインが泡立つまでシャカシャカ振ります。これはエアレーターと同様の効果がれ荒れるようです。お試しください。
最後の裏技は、ワインの瓶に木製の割り箸を入れるという方法です。高級ワインの多くは木樽で熟成されており、ほのかに杉やオークの香りが感じられますが、割り箸を入れることで木樽で熟成させたような香りを加えることができるのです。(割りばしは杉やひのきの割り箸を選んでください)
まずいワインを美味しくする方法と裏技についてのまとめ
今回の記事ではまずいワインを美味しくする方法と裏技についてご紹介しましたがいかがでしたか?
ワインって不思議なもので美味しい、まずいって値段ではなくて好みの問題になるんですよね。
せっかく楽しもうと買ったワイン、味覚が合わなかったらまずは自分の手でおいしくく生まれ変わらせて味わってくださいね。
この記事がお役に立てたらうれしいです。
今回ご紹介のエアレーターはこちら↓

ブログランキングに登録しています。応援していただけると嬉しいです♪
楽天カードはお持ちですか? 今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています。 この商品を買うことで5000円が割引となりもらったポイントでまたお買い物ができます。 もらった楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろんコンビニやドラッグストア飲食店など街中でも使えます。 また楽天カードを持っていると今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります。もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。 楽天カードの新規作成はこちらでできます ↓ ↓ ↓