アイリスオーヤマの新商品「KIJDC-K80」と従来品の「IJD-I50」の違いを比較してみました。
新商品「KIJDC-K80」は除湿機とサーキュレーターを一体化した衣類乾燥除湿機で、除湿機のヒーターの熱を利用した乾燥風をサーキュレーターの風量で衣類にあて、最速乾燥できるというものです
「おまかせモード」という最適湿度範囲を自動で維持できる除湿機能を備えているのが今回新製品の大きな特長です。
業界最速約72分で家族4人分の衣類を乾燥できる除湿能力を備えたスグレモノです。
それでは新商品「KIJDC-K80」と従来品の「IJD-I50」との比較を見てみましょう。
サーキュレーター衣類乾燥除湿機「KIJDC-K80」と「IJD-I50」との比較
•従来品「IJD-I50」より約23分短い業界最速クラスの約72分で衣類乾燥できます。
•除湿能力が従来品「IJD-I50」の5L/日から1.6倍の8L/日に増加し、より多くの衣類を乾燥できるようになりました。
•「おまかせモード」で最適な湿度を保つ
「おまかせモード」とは室内の温度が55%以上になると除湿運転になり55%以下になると送風運転に自動で切り替わる仕組みです。つまり必要な時に自動で除湿できるので洗濯物が乾きやすくなるだけでなくカビの繁殖も抑えられます。これはうれしいですね。
また過度な除湿をしなくてよいということは電気代の節約にもつながります。これもうれしいことです。
•排水タンクに取っ手が付き、水の量が多くても持ち運びしやすい仕様になりました。
•水タンク容量 約3,5L(従来品は2.5ℓ)
•電気代:「KIJDC-K80」→1時間稼働約18.81円 「IJD-I50」→1時間稼働約15円
(電気代は高くなりますが使用時間の短縮で結果的にはそんなに差は出ないということになります。)
気になる価格ですが新商品「KIJDC-K80」→36080円(税込み)
従来品「IJD-I50」→17800円(税込み)
となっています。
従来品「IJD-I50」はこちらです。
↓ ↓ ↓
「サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L KIJDC-K80」の口コミ評判
口コミが書かれていましたのでご紹介します。
オススメ!良い!家族4人分の洗濯物、ほぼ4時間で乾きました。雨の日もこれでストレスがなくなりました。購入して良かったです!
「サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L KIJDC-K80」の特徴
1、デシカント式除湿機×サーキュレーターで衣類をスピード乾燥
除湿器とサーキュレーターを一体化したことと、サーキュレーターの風量が4%増加したことにより業界最速クラスの約72分で衣類の乾燥ができます。
忙しい毎日で夜の間に洗濯を済ませる家庭も多いことと思います。朝には洗濯物が乾いているといううれしい毎日が迎えられます。
*デシカント式とは吸い込んだ空気に含まれる水分をゼオライトと呼ばれる乾燥剤に吸わ せて乾燥させる方法です。
2.湿度ナビランプにより空気中の水分量が一目でわかります。
湿度ナビランプを搭載し、空気中の水分量を3段階の色で表示します。
*従来品IJD-150にはこの湿度ナビランプがついていません。
青:水分量が非常に多い

青緑:水分量が多い

緑:水分量が少ない

3.除湿機とサーキュレーターが単独で使用できるため1年中活用できます。
サーキュレーター単体でエアコンと併用することにより、夏は涼しく、冬は暖かくなります。
サーキュレーター衣類乾燥除湿機KIJDC-K80商品仕様
商品名 | サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L |
---|---|
規格 | KIJDC-K80 |
電源電圧 | AC100V(50/60Hz) |
消費電力 | 720W |
定格除湿能力 | 8.0L/日 |
除湿可能面積の目安 | 木造17㎡(10畳)/プレハブ25㎡(15畳) 鉄筋コンクリート33㎡(20畳) |
---|---|
水タンク容量 | 約3,5L |
コード長さ | 約2m |
商品寸法 | W334×D285×H739mm |
発売日 | 2020年11月6日 |
サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L「KIJD-K80」についてまとめ
共働き世帯の増加により、夜の間に洗濯する家庭も多くなっています。花粉症もあり室内干しのニーズが高まっています。
また天気に左右されるこれからの季節、洗濯物を外で干せないという悩みは「サーキュレーター衣類乾燥除湿機8LKIJDC-K80」が解決してくれます。
クローゼットや押し入れの除湿、結露対策にも使えそうですね。
この記事がお役に立てれば幸いです。
ブログランキングに登録しています。応援していただけると嬉しいです♪

楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています。
この商品を買うことで5000円が割引となりもらったポイントでまたお買い物ができます。
もらった楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろんコンビニやドラッグストア飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります。もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらからできます。
↓ ↓ ↓